ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
385
385
♪385:2014年夏から、夫に惑わされて(?)キャンパーデビューしました。6年間の育休を終えて復職。子育てと共働きの合間に、アウトドアで楽しむ人生もまたヨシ♪と思って、日々をゆる〜く記録していきます。

♪夫クン:車・カメラ・自転車・キャンプ・コーヒー(←new!)が趣味。晴れた土日なんて来るとじっとしていられませんw

♪あすか(2011年製)
♪しおり(2013年製)の姉妹。
それぞれ3歳と1歳半でキャンプデビュー。

幼児を抱えてても、ゆったり快適なキャンプを目指してます。

アウトドアに興味が出てきたご家族、キャンプを始めたいご家族たちの参考になれば幸いです。

キャンプのみならず、外で遊ぶこと全般をレポートしたいと思います。
子育て真っ只中の日常を、キャンプやガーデニングで彩っていけたらいいなぁ…(基本的には戦争だけど(T-T)

千葉県在住(北西部)で、春秋は千葉・夏は富士山方面を中心に出かけています。
コメントお気軽に頂けると幸いです♪
キャンプ場でお会いできたら声かけてくださいね☆
目印はターコイズブルーのランタンとスチベル、それとデリカD-5です(^^)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

2016年04月19日

ボーダー花壇のガーデニング

我が家には、せっま~~~いお庭があります。


新築の家を買った時に、もともとあった庭で、いわゆる「オープン外構」と呼ばれるものです。

厳密には庭じゃないのかもしれん。狭すぎて。

最近の新築によくある形だと思うんだけど、家の周りに塀とか垣根らしきものがない。

    |側|    |
 道路| | 芝生 |家の壁
    |溝| (庭) |

↑みたいな感じです。

この芝生のところに、コニファーと呼ばれる中型の木が植わっていたり、花壇があったり、ちょっとした柵がついていたりします。

でも、基本 道路と家の間におおきな壁はなく、ボールが飛んできたら家の壁にぶつかる感じビックリ

で、私はその狭いオープン外構を、「いんや、これは花壇!ボーダー花壇だ!」と自分で認定しテヘッ
お花を植えたり砂利を敷いたりして庭いじりをしております。


引っ越しした頃(昨年の冬)のお庭↓


ボーダー花壇のガーデニング

手前に花壇らしき石組みが見えますね。

角度が違うけど、こちらはその次のクリスマスの頃。

ボーダー花壇のガーデニング

今現在は、こんな感じです。

ボーダー花壇のガーデニング

少しは華やかになったかな??
まあ、まず季節が違いますね。
今は4月中旬なので、たくさんの花が鮮やかに咲き始めて、新芽もきれいな頃。


大きな違いは、業者が植えたヘデラを引っこ抜いて、バラやバラに合う宿根草に植え替えたという点です。

バラは、花壇にエグランタイン・マサコ。

ボーダー花壇のガーデニング

もう一つ、花壇じゃないけどハードルみたいな木製の柵のところに、ラ・ドルチェ・ヴィータ。

ボーダー花壇のガーデニング

こちらはもう蕾をたくさんつけていて、バラ初心者の私に育てられながらも頼もしいバラです。

ボーダー花壇のガーデニング


オープン外構のガーデニングっていうのは、正直あまり良いサンプルがなくて困りました。
いろいろ本を買ったり借りたりして勉強したけど、どのお庭もそれなりに場所があったり、なかったらなかったで
コンテナやテラコッタで素敵に飾られている例ばかりで・・・

オープン外構の花壇って、ちょっと特殊なのかもしれません。

狭くて細い。
でも何も植えないと味気ない。
塀や柵を立てるほどでもない。
花壇がぽっかりあったりする。

で、いろいろお花を植えたりしてみたところで、家の中から見えない・・・

ガーン

完全に、外向けの花壇なんです。
家中をとりまく、外向き花壇。

風雨にもモロにさらされるし、南側なので日当たりは抜群だけど遮蔽物がなさすぎて真夏は灼熱。
お花の選別にも苦労しました。これからも苦労するでしょう。

とりあえず今植わっているお花たちです。

(花壇)
木立バラ:エグランタイン・マサコ
クリスマスローズ
カラミンサ
リナリア・プルプレア
リナリア(一年草)
フウロソウ
宿根ネメシア・ニモ
カルーナ
オキザリス
バコパ
クッションブッシュ
ビオラ
キララ(サントリーのオステオスペルマム)
フランネルソウ
サルビア・ネモローサ・スノーヒル
グレコマ
アイビー
ダリア・ブラッキー
斑入りヤブラン

(木製ハードルの前)
木立バラ:ラ・ドルチェ・ヴィータ
ヘメロカリス
ロニセラ レッドチップ
サフィニア アズーロコンパクト

もともと業者さんが植えていたものも、場所を変えたりして活かしつつ(ヘデラは捨てたけど)
砂利をひいたりお花のコーナーを増やしたりして、殺風景になりがちなオープン外構を明るくしようと努力しています。


ヘデラが植わっていた頃は、「やたら伸びまくるなーこの葉っぱ!」くらいに思いながらお水をあげたりしてたけど
ご近所の方に「これって高速道路の塀に植わってるやつだよねー」と言われてすーっと冷めた・・・

なんでこんな雑草に水やりしてんだ???と。
どうせやるなら、もう少し小綺麗なお花やグリーンを育ててあげたくないか??

とまあ、「ないよりマシ」程度の葉っぱさんたちにサヨナラしたところから、私のガーデニングはスタートしたのかもしれません。


ガーデニングは、キャンプやバーベキューと全く関連性がないけど、
これはこれで私の趣味となっています。
外に出る、という意味ではアウトドアなのかもしれないね。
でも、バラが咲いたか気になって、5月のキャンプは回数が減るかも・・・ビックリ




同じカテゴリー(日々の生活)の記事画像
バラが咲きました〜!…
ホーロー風のお皿とボウル
トトロの庭
アドベントカレンダー
クリスマス準備
お家のハーブ
同じカテゴリー(日々の生活)の記事
 バラが咲きました〜!… (2017-04-25 08:34)
 ホーロー風のお皿とボウル (2016-02-01 15:20)
 トトロの庭 (2016-01-25 18:10)
 アドベントカレンダー (2015-12-05 18:23)
 クリスマス準備 (2015-11-25 13:48)
 お家のハーブ (2015-07-08 15:37)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ボーダー花壇のガーデニング
    コメント(0)